岡山県倉敷市に工房を構える「お梅しゃん蒲鉾」は、大正十年に長崎・有喜町で創業し、四代にわたって受け継がれてきた伝統の味を今に伝えています。

 

先代より引き継いだ製法と魚の目利き、そして一本一本を丁寧に手作業で仕上げる姿勢はそのままに、現在は岡山の地で素材と真摯に向き合う蒲鉾づくりを続けています。

 

使用するのは、近海で水揚げされた鯵を使用した地元の恵み。白身魚では出せない力強い旨みと、DHAやカルシウムなどの豊富な栄養価が魅力です。

 

添加物や保存料は使わず、体にやさしい本物の味を追求。お子さまからご年配の方まで、どなたにも安心してお召し上がりいただけます。

 

食べた瞬間に心が動き、誰かに贈りたくなる。

そんな蒲鉾を目指して、私たちは食べる人の体と心を満たすものづくりに、これからもまっすぐに向き合ってまいります。

誰かに贈りたくなる。

食べた瞬間に心が動き、

お梅しゃん蒲鉾のこだわり

蒲鉾を練る様子

一つひとつ、丁寧に手作り

私たちの蒲鉾は機械まかせにせず、職人の手で一つずつ丁寧に仕上げています。手作りだからこそ出せる、ふんわりとした食感と素朴な味わいを大切にしています。

無添加の材料

無添加だから、安心して食べられる

保存料や化学調味料は一切使わず、素材本来の味を大事にしています。小さなお子さまからご年配の方まで、どなたにも安心して召し上がっていただけるよう、やさしい味にこだわっています。

卵

地元の恵みをまるごと

使用する魚は近海で獲れたものを地元の魚屋さんから仕入れています。たまごやごぼうも地元・岡山の農家さんから直接仕入れるなど、「地域で育まれたおいしさ」をそのままお届けしています。

鯵

鯵の旨みが活きている

当店の蒲鉾は、白身魚ではなく鯵だけを使っています。だからこそ、ひと口で魚の旨みと風味がしっかりと感じられるのが特長です。素材の味を楽しみたい方におすすめです。

商品紹介

Products

蒲鉾の作り方

How to cook

ショップ

Online shop

できたての蒲鉾

蒲鉾はそのままでも、ひと手間加えても美味しく召し上がれます。

ちょっとした工夫で食卓がもっと楽しくなりますよ。

蒲鉾の美味しい食べ方

厚めに切ってそのままどうぞ。素材の味をしっかり楽しめます。おでんに入れたり、フライパンで軽く焼くと香ばしさが加わって、また違った美味しさに。

蒲鉾を成形している様子
揚げ巻き蒲鉾
揚げ蒲鉾
すり身

汁物の具材としてはもちろん、すり身からの旨味が出てお出し要らずの旨味がしっかり効いた汁物に。フライや素揚げもおすすめ。湯豆腐やお鍋に入れても相性ばっちりです。

そのままおつまみにしたり、お弁当のおかずにもぴったり。きんぴらなどの炒めものに加えると、コクとボリュームがアップします。

ゴボウ
野菜天